2007.08.09 Thursday

入力支援とサジェスト

とくダネのオープニングで
年金問題&入力ソフトウェア新開発に対して、
小倉さんが興奮していましたが、
彼は入力支援という存在を知らないのかな。

ソフトウェアの技術では、古くから入力支援という技術が、ある程度確立していて、入力を専門に扱っている業者では、そういう機能を持った入力ソフトウェアを外注で作成してもらって、それを使って入力し、ヒューマンエラーをできるだけ減らしていく、という手法が一般的です。
たしか、どこかの番組でも取り上げていたような記憶があります。
どこかは忘れちゃいましたけど。

一般のアプリケーションで言えば、日本語かな漢字変換(無料のものではなく、有料のもの)や各種検索サイトに実装されています。

--

続きを読む>>

2007.08.08 Wednesday

せめて統一してよ(@niftyウェブサービス)

@niftyウェブサービス
が公開されたので、ちらっとのぞいてみたのですが、

内容はともかくとして、
「同じ会社の提供するウェブサービスなんだから、
せめて、エンコード文字コードは統一してよ」
といいたい。

仮に、各々のAPIを外だししているにしても、使う方からすれば、そんなことは関係ないわけですからね。
同じ会社の提供するAPI、だと。

--

続きを読む>>

2007.08.07 Tuesday

動画取得API(YouTube API)

動画取得APIといえば、YouTubeAPIなのですが、
そういえば、このブログでは取り上げていなかったので、ご紹介。

API ドキュメント
がトップページで、今回紹介するタグ検索APIが
youtube.videos.list_by_tag (API 関数リファレンス)

とってもシンプルなので、悩みどころはないでしょう。

使用に当たっては、開発者IDが必要なので、YouTubeのアカウントを持っていない場合は、アカウントをまず取得してから、ということになります。

続きを読む>>

2007.08.06 Monday

Firefoxのinput要素が動作しない件

アーティストリンク
右上にある入力欄、これは
print '<input name="title" value="' . $artist . '"></input>';
こんな感じで、PHPで出力しているのですが、
Firefoxでだけ、この入力値が取得できない、ということが分かったので、調べてみたので、そのメモ。
 

続きを読む>>

2007.08.06 Monday

サイトマップファイルの半自動生成

無事、XMLファイルが生成できるようになったので、まずは、
サイトマップファイルを半自動生成する方法を考えてみます。

サイトマップファイルというのは、
検索エンジンの読み込み漏れを防ぐためにサーバーのHTMLルートに置いておくファイルで、通常は、sitemap.xmlというファイル名で作成しておきます。
一般の無料レンタルブログでは、HTMLルートにファイルを置くことは出来ないので、サイトマップファイルの設置は出来ないことが多いです。

サイトマップファイルは、googleだけじゃなく、yahooやMSNも読んでくれるので、作成しておくと検索エンジンに登録される可能性が高まります。

ま、反面、検索エンジンが暴れまくって、大変な転送量になったりするのが、玉に瑕ですけど。

--

続きを読む>>

2007.08.06 Monday

Pear XML_SerializerでXML生成

ひとつ前のエントリに書いたとおり、
simplexmlのasXMLが使い物にならないことが判明したため、
Pear XML_Serializerを使ってみました。

--

続きを読む>>

2007.08.03 Friday

XMLを出力

このブログでは、RSSのパースやsimplexmlを使ったXMLのパース、PearのServices_JSONを使ったJSONのパースなど、データ解析の記事は多いのですが、個人的にあまり使用していないこともあって、データ生成についての記事は、ほとんどありません。

気が向いたので、XMLの出力方法についてまとめてみました。

--

続きを読む>>

2007.08.02 Thursday

PHP4がPHP5になる!?

PHP4のサポート終了も発表されたので、
これからPHP4を導入するケースは考えにくいのですが、
現在PHP4を使用している場合で、いち早くPHP5で追加された関数を使用することが出来るアップグレードキットが公開されています。

配布サイトは、
upgrade.php
です。

自分は使う機会がないのですが、PHP4なサーバーをお使いの方は試してみると良いかも。
サポートされている関数群は、upgrade.phpに載っています。
json_decodeなんかも、ちゃんと入っていますので、jsonのデコードもラクチンです。

すべての関数がサポートされているわけではないですが、簡単にアップグレードできるのがGoodですね。

2007.08.01 Wednesday

検索ワード連動型関連記事表示

検索ワード連動型関連記事表示機能を付けてみました。

もともと、RecoBotもどきを作ったときに、検索ワードを取り込むノウハウは習得済みだったので、あとは、Yahoo検索APIにそのワードを渡して、返ってきた結果を表示するだけなので、どうということはありません。

--

続きを読む>>

2007.07.31 Tuesday

Yahoo検索パラメーター

YahooニュースのWebAPI公開(一つ前のエントリ参照)ということで、Yahooデベロッパーネットワーク内をうろついていたら、
Yahoo!検索(ウェブ検索)の検索パラメータ仕様
というのが、トップページに掲載されていました。

詳しくは、リンク先を見れば分かるのですが、
かなり細かい指定が出来るようになりました。

これだけあると、パラメータの使い方次第では、自分好みの検索ページが作れます。
よく使うのでは、and,or,not
最近のネタだと、ブログを除外のサポート
表記ゆれもサポート
国指定、言語指定
検索文字列のUTF-8以外でのエンコードも可能
など、Yahoo検索でサポートされているほとんどのパラメータがサポートされているようです。
<< 3/8 >>